株式会社 片平新日本技研

MENU

事業内容Business

道路

クルマの基本動作である「走る」「曲がる」「止まる」。
日本中の高速道路、一般道路を設計してきた経験から、「安全・快適に走行できる道路」「歩行者や自動車同士の事故が起きにくい交差点」「ドライバーの疲れを癒し家族の笑顔を奏でる休憩施設」など、新たにつくる道路の路線計画から、今ある道路の改良設計まで、あらゆる道路の計画・設計を行います。

  • ・道路計画
  • ・道路設計
  • ・連絡等施設設計
  • ・交差点設計

橋梁

河川や渓谷、時には集落や湖・海までを横断してしまう橋梁構造物。
その巨大なインフラが形づくられるスタート地点から我々の仕事は始まっています。
現地3D点群データ、CIM(Construction Information Modeling / Management)などの3D設計技術を駆使し、「安全で、経済的で、管理しやすくて、それでいて美しい」、そのような橋梁の計画・設計を行います。

  • ・橋梁計画
  • ・橋梁設計
  • ・CIM設計
  • ・橋梁形式検討

トンネル

交通の難所であった峠を貫く山岳トンネル、海峡や湾を横断する海底トンネル、そして最近では、東京外環(関越〜東名)に代表される都市部における大深度トンネルが交通ネットワークの形成に重要な役割を発揮しています。
事故や災害時でも安全・安心であるように、様々な技術と工夫でトンネルの計画・設計を行います。

  • ・トンネル計画
  • ・トンネル設計
  • ・トンネル設備設計

交通・都市

事故・渋滞、少子高齢化、地域格差、防災・減災など、社会活動を取り巻く各種の課題に「交通計画」「都市計画」の視点から課題解決を図り、調査・計画から運用・評価に至るまで、幅広いコンサルティングを行います。
自動運転が当たり前の世の中になると、交通環境は劇的な変化を迎えます。
限られた道路空間の使い方を見直し、人と次世代モビリティが共存する、そんな未来の道と都市のあり方を創造して行きます。

  • ・交通調査
  • ・交通計画
  • ・都市地域分析
  • ・都市計画

インフラマネジメント
(維持管理・保全点検・防災減災)

老朽化が進むインフラ施設(道路、トンネル、橋梁等)に対し、調査、点検、補修設計、維持管理計画など、最先端のICT・IoT技術を駆使して社会を守ります。また、首都直下地震や昨今の異常気象に備え、防災機能の向上はもとより、被災を前提とした回復力(レジリアンス)の観点で計画・設計を行うなど、快適で安全な生活空間や社会経済活動の創造と保全に寄与しています。国土のインフラを「賢く使う」ために、守りと攻めのバランスある技術を発揮します。

  • ・点検・調査
  • ・維持管理計画
  • ・防災・減災計画

環境保全

突如、自然の中に姿を現す巨大土木構造物。生活利便性向上、産業活動支援、防災機能保持など、社会資本整備の必要性と自然環境保全とのトレードオフが問われる瞬間です。
単なる自然破壊にならぬよう、入念な事前調査を踏まえ、動植物生態、集落分断、日照、騒音、大気、光害、景観など様々な観点での影響把握・検討を行い、地域へ融和が図れる環境保全方策を提案します。

  • ・自然環境調査
  • ・建設環境調査
  • ・環境保全対策検討
  • ・景観設計

事業マネジメント
(施工管理・事業監理)

私たちの技術が「形」になる瞬間。高速道路建設等の現場に入り込みながら、発注者(国交省やNEXCO等)と施工者(ゼネコン等)をつなぐ役目を担い、設計思想を反映した施工が効率的・効果的に進むよう業務に携わります。また、現場で得た知見や施工上のノウハウなどは設計業務へフィードバックされ、経験に裏打ちされたリアルな情報として、個々の技術者及び会社全体のスキルを高めます。

  • ・高速道路施工管理
  • ・高速道路調査等管理
  • ・事業促進PPP